シニアの趣味のひとつにサイクリングがあります。サイクリングと言ってもロードバイクで本格的なスピードを楽しむものからシニアでも乗りやすい一般的な自転車で楽しむものまで幅広いと言っても良いでしょう。そこで今回は、シニアが老後の趣味にサイクリングを行うメリットとシニアに合った自転車を紹介したいと思います。
シニアが老後の趣味にサイクリングを行うメリット
まずは、シニアが老後の趣味としてサイクリングを行うメリットについてお伝えしたいと思います。街中を駆け抜ける爽快感などサイクリングだからこそ味わえる楽しみに加え、老後の生活にも良い影響を与えてくれます。
- 足だけでなく全身を使うことができる
- 有酸素運動を飽きなく続けることができる
- 日常生活の活動範囲が広がる
足だけでなく全身を使うことができる
サイクリングと聞くと自転車を漕ぐため足だけに負荷がかかる印象があると思います。しかしながらサイクリングは自転車のバランスを保つことなど知らぬ間に全身を使っているスポーツなのです。とは言え、自転車なのでランニングなどに比べれば足腰への負荷は少なくて済みますので、シニアでも始めやすい趣味と言えます。
有酸素運動を飽きなく続けることができる
有酸素運動と言えば、ランニングや水泳などが挙げられますが、サイクリングも有酸素運動になります。ランニングや水泳が決まったコースを繰り返し運動し続けるのに対して、サイクリングは遠い距離も難なく進むことができます。そのため、有酸素運動特有の運動中に飽きてしまうということが、次々に変わる景色を楽しみながら運動できるサイクリングの場合、飽きづらく続けやすいと言えるでしょう。
日常生活の活動範囲が広がる
日頃から自転車に乗ることが習慣化されると、これまで車を使っていた距離を自転車に変えるなどで運動不足の解消になることに加え、徒歩ではなかなか行けない距離を自転車で動けるようになりますので活動範囲が広がります。車では入れない細い道なども自転車であれば障壁なく進むことができ、隠れ屋的なお店を見つけるなど日常の生活にハリが生まれるでしょう。
どんな自転車を購入すれば良いのか?
サイクリングと聞くと、数十万円のロードバイク、ウェア、ヘルメットなどを用意する必要があるのではないか。と考える方も多いと思います。実際、ロードバイクの場合は最高速度が40kmや50km近く出るため、ウェアやヘルメットは必需品となります。ただ、シニアが老後の趣味としてサイクリングを始める程度であればロードバイクなど高額な自転車は不要と言えるかもしれません。
サイクリング初心者が最初に用意するもの
まずは、お手持ちの自転車(所謂ママチャリでも大丈夫です)があればそちらでも何も問題ありません。ブレーキの不具合など故障さえしていなければ、お手持ちの自転車で少し遠い距離をゆっくりと楽しんでいただければと思います。自転車を持っていないという方は下記のような自転車がおすすめですので購入を検討してみましょう。
気軽に街中サイクリングを楽しむ時におすすめな自転車
![]() 【ミニベロ CL20】送料無料 20インチ シマノ6段変速 クロスバイク 街乗り… |
本格的なサイクリング用の自転車ではありませんが、気軽に街中を走っても日常使いをしても問題ない自転車であれば、サイクリングを仮にやめてしまっても自転車の再利用ができるのでおすすめと言えます。一度に走る距離は短めになるでしょうから、日常使いメインでサイクリングが補助程度の活用頻度として購入したい方に向いていると言えます。
スタイリッシュな自転車が希望の場合
![]() 【ANIMATOアニマート】クロスバイク VIENTO(ヴィエント) 700c … |
サイクリング向けの自転車でセンスがよく手頃な価格帯の自転車もあります。サドルの位置が少し高いのでしっかり足が地面に着くように自転車屋さんで調整をすることをオススメします。本格的なロードバイクですと、つま先立ち程度の高さにサドルを合わせるケースがありますが、転倒の危険性などを考えるとしっかりと足が地面に着くようにしたいですね。
シマノ産のギアを使った安心な自転車
![]() 【CL26】送料無料 シマノ6段変速 クロスバイク 700x28C 本体 ★楽天… |
シマノ社は自転車関連の部品や用品を販売しているとても有名な企業です。このシマノが制作するギアやシフトを採用したこちらの自転車は長距離でも安心して乗れる自転車と言えます。
本格的なロードバイクを購入したい方
![]() ロードバイクTRINX-TEMPOエントリーモデルSHIMANO21SPEED軽… |
このあたりの本格的なロードバイクになると、自転車の価格は3万円から10万円程度まで上がります。自転車自体の速度も上がりますのでヘルメットやウェアは必需品になります。特にウェアは股ずれ防止のサポーター付きのものを購入しないと長距離の移動では股ずれをしてしまうので注意が必要です。
ヘルメットは通気性と軽量性が重要
![]() 送料無料 OGK KABUTO オージーケー・カブト サイクルヘルメット LEF… |
通気性がよく軽量な物がサイクリングのヘルメット選びでは向いています。自転車のデザインに合わせてお気に入りのヘルメットを購入しましょう。また、サイズも間違わないようにすることがポイントです。
ウェアはサポーター付きが必須
![]() 【サイクルウェア送料無料】apt’レーサーパンツ 3Dパッドオールブラックアウタ… |
こちらの商品を確認いただければ分かりますが、サイクリング用のウェアは必ずサポーター付きを選ぶようにしましょう。もちろん普段の自転車でもサポーター付きのウェアを履いていれば股ずれしないので安心ですね。
まとめ
シニアが老後の趣味にサイクリングを行うメリットとおすすめの自転車を紹介しました。自転車選びは自分に合った物を選ぶことがとても大切ですが、初心者の方は高額な自転車ではなく1万円から2万円程度で購入できる自転車を選ぶと良いでしょう。まずはそこから少しずつ練習をし、より早く、よりかっこいい自転車が欲しくなってからロードバイクの購入を検討しましょう。